赤ちゃんの名付け方法について

赤ちゃんの名付け方法について

赤ちゃんが生まれる2ヶ月くらい前から、我が家では生まれてくる赤ちゃんの名前を検討し始めました。

考え始めた時、みんなどうやって決めたのか気になってひたすらググったのを記憶しています。

これから子供が生まれてくる人達への参考に、我が家で子供の名前を決めた経緯について記事にします。

Advertisement

1.コンセプトを決める。

名前を決めると言っても、何も指針がないと決められません。

我が家ではまず、息子がどんな大人になってほしいか、というコンセプトを考えました。

奥さんとアイデアを出しあって、こんなコンセプトが出て来ました。

  • 穏やかな人間になってほしい
  • 自由な人間になってほしい
  • 元気な子供になってほしい

まーざっくりとしたコンセプトですが、何も無しでアイデアを出すよりは良いでしょう。

因みに、大人は子供に自分に無いものを願うと言いますが、我が家は短気で不自由で元気ない家庭ということでしょうか・・・。

いや、そんなことは無い!と思います・・・。

とにかくコンセプトは決まりました。

2.「○○ちゃん」読みで候補を考える。

コンセプトだけでは広すぎるので、我が家の場合は赤ちゃんの呼び方をまず考えました。

漢字をイメージしないで「○○ちゃん」読みをして、響きの良い名前の候補をひたすら言い合いました。

この頃は奥さんとドライブしている時、見える看板をひたすら「○○ちゃん」読みしていました。

ある程度出し尽くすと、2、3個の「○○ちゃん」読み候補が出来上がりました。

3.好きな漢字1文字をチョイスする。字画を参考程度にチェックする。

2で出来上がった候補に漢字をあてがっていきますが、この漢字がなかなか決まりません。

最終的には奥さんからこの1文字は絶対採用して欲しいという意見をもらって、奥さん希望の1文字を中心に上下に漢字を当てがって候補を決めていきました。

こんな感じでポストイットに漢字と字画と意味をメモして壁に貼りました。

どの組み合わせが読みやすいか、複雑な漢字の組み合わせにならないか等考えました。

このあたりで漢字の読み方を変えると、こうも読める、ああも読める、等の悩みが出て来ます。

悩みましたが、最終的には一番初めに決めた候補になりました。

字画については我が家はあまり気にしませんでした。と言うよりも字画ありきで考えると候補があまりにも絞られますし、既に候補も絞り切ってしまっていたので、どうでも良くなってしまったのが正直なところですが・・・。

ついでに私の名前の字画も調べて見たのですが、まー悪かったです。

字画が悪くてもそんなに不幸な生き方をしているとは思わなかったので、よりどうでも良くなってしまいました。

この辺は私達というよりは親の世代の方が気にすることかもしれませんね。

【まとめ】良い名前ができたけど

ネットで名付けの話を調べていると、親が子供の名付け親になりたいと立候補しだす事が多いみたいですね。

我が家の場合はそんなことがなくて良かったです。ややこしいことになる事必至です。

色々悩んで良い名前ができたねーと話していた矢先、決まった名前をネットで調べると数年前に生まれた子供につけた名前で上位にランクインされていることがわかりちょっとショック。

何個か上の先輩に同じ名前の先輩いっぱいいるって微妙・・・。息子ちょっとごめん。

しかし、親としては子供への願いを良く考えて決めた名前なので、非常に満足しています。

このまま健やかに育って欲しいものです。

記事が気に入りましたらシェアお願いします!