ほったらかしでOK!自動調理鍋ホットクックが我が家にやってきた

ほったらかしでOK!自動調理鍋ホットクックが我が家にやってきた

育児にかまけていて料理があまり出来ていないチェリッシュ2号(嫁)です。
基本的に料理が好きで、以前は黙々と肉まんを大量生産したり2日かけて牛スネ肉のワイン煮を作ったりしていました。
しかし、子供が産まれてからシチューと鍋とチキンのトマト煮込みのローテーション。
たまに息子の機嫌がよかったら野菜炒めとか野菜を肉で巻いて焼いたやつとか作っています。

Advertisement

煮込み料理は基本ほったらかしだけど…

煮る料理ばかりなので基本ほったらかしなんですが、今の物件がガスのため火の番をするのもなかなか大変です。
鍋の様子を見る→息子泣きそうになる→息子をあやす→息子落ち着く→最初に戻る
と、台所と居間の往復。

前に住んでいた家はIHで、タイマーが使えたので便利だったなぁとしみじみ思い出しております。
万が一吹きこぼれても立ち消えの心配もないですし。

料理に四苦八苦している私を見て、ある日「圧力鍋使ったら時短になっていいんじゃない?」と旦那から提案。
確かに時短になるし、角煮とか色々柔らかく煮ることができるし憧れはあります。
しかし、昔実家で圧力鍋が爆発した記憶があり、圧力鍋に恐怖心があるんです。

圧力鍋はちょっとな…と、以前から気になっていたホットクックの事を旦那に話してみたところ、「なにこれ!すごい!」と意外に好反応です。
ただ、結構いいお値段のするものなので夫婦で「ちゃんと利用シーン考えてから買おう」と意見が合致しました。

ということで、本当にいるのか?使いこなせそうか?
購入前にホットクックを色々検討してみました。

ホットクック、本当にいるのか?

ホットクックを購入する前に私が考えたのは以下です。

まず、商品はホットクックでいいのか

そもそもなんですが、ホットクックでいいの?というところです。
自動調理鍋って色々でてるんですね。
ティファールからも同じような「クックフォーミー」という商品が出ています。
【Cook4me Express(クックフォーミー エクスプレス)/ Cook4me(クックフォーミー)】
https://www.club.t-fal.co.jp/products/CA/multicooker/cook4me/

こちらは電気圧力鍋です。
実家で爆発したのは昔ながらの圧力鍋。
こちらは電気で制御してるし、昔のものとは性能が違うから爆発なんてしないんでしょう。
…でもやっぱり怖い!!(笑)

ホットクックは圧力鍋ではないんです。
無理して怖い圧力鍋を買う必要はないですね。

作りたいレシピはあるか?

材料を入れてレシピを選んでボタンを押す、それだけで料理が出来上がるという自動調理鍋。
レシピのラインナップで作ってみたいレシピが無いと意味がありません。

鶏肉のトマト煮込みっぽいのや筑前煮、鯖の味噌煮などの基本的なメニューをはじめ、100種類以上と豊富なようです。
また、無線LANに繋がるモデルだど、もっとレシピが増えるそうです。

ネットの声ではホットクックのレシピは味が濃いめだという意見多数。
ここがちょっと不安ですが、レシピから少し調味料を減らして作れば大丈夫かな?
だけど、出来上がった料理が微妙なのはつらいなぁ…と不安が残りました。

ただ、この考えは後ほど変わるのでした。

においが残るんじゃないか問題

カレーのようなにおいの強いものを作ったら、しばらくにおいが残りますよね。
これについては、気にしても仕方がないんじゃないかと思いました。
普通のお鍋でカレー作ってもしばらくカレーのにおいしますし。
どうしても気になるなら、カレーならばルーを入れる手前まで作って、ホットクックから取り出してから最終的な味付けをする、など工夫するしかないかと思います。

お手入れは簡単にできそうか

お手入れが面倒だと使わなくなりますよね。
構造を見ると、基本的には炊飯器と変わらない感じ。
内釜がテフロンじゃないので、こびりつきが少々気になるところですが、上蓋も簡単に外せそうだし、いいんじゃないでしょうか。

一部の意見では、パーツは食洗機が使えるけど内釜はNGなところに不満があるそうですが、ウチには食洗機なんていう文明の利器がありません(笑)
全部手洗いです。
チェリッシュ家では主に旦那が洗ってくれています。
旦那よ、パーツ簡単に取り外せるから安心してね!(笑)

でもさ、本当にこんなに高いもの買って使いこなせる?

とても魅力的な商品なんですが、本当に使いこなせるか自信が全くなく…
何度も「買う」「買わない」とグルグル悩んでいました。
決断の日は近い。
そう、楽天スーパーセールまでに決めなくてはいけなかったのです。

チェリッシュ2号(嫁)、ある日やらかしたんです。
鍋を火にかけたまま子供を風呂にいれてしまった!
しかもワンオペの時に。
今までこんなミスしたことないのに!!
子育てでバタバタしていて、色々疎かになっている…

この一件で、一気にホットクックが欲しくなり、買ってもらうことを決意しました。

我が家で購入したのは無線LANモデルの1.6L

将来息子が大きくなったらたくさん食べるだろうから容量の多いヤツを…と思っていましたが、結構大きいそうなので、1.6Lのものにしました。
ネットに繋いでレシピを色々ダウンロードしたいので無線LANモデルです。

早速届きました!

思ったより早く届いてびっくり!
旦那よ、ありがとう。

あけてみて更にびっくり!
デカいとは聞いていましたが、やっぱりデカい!

旦那に持ってもらって大きさ比較

同梱されているものは以下

  • ホットクック本体
  • マニュアル+レシピ集
  • まぜ技ユニット
  • 保存用のフタ
  • 電源
  • 蒸す時に利用するスノコ(ホットクック本体内に入ってました)

筑前煮を作ってみた

ちょうどよく「無水で作る筑前煮」の材料が『ほぼ』揃っていたので、作ってみることにしました。
【筑前煮 | 無水&自動調理のヘルシーレシピ】
https://cook-healsio.jp/hotcook/HW24C/recipes/R4002

材料を投入

レシピにある「ごぼう」と「たけのこの水煮」がありません。
その分、こんにゃくとれんこんの分量を増やしました。超適当に。
こんにゃくがお徳用でめっちゃ量が多いんですけど、ヘルシーだから、まぁいいか。

レシピにあるだしパック…レシピには細かく分量書いてあるけど、かつお節と昆布をお茶パックへ超適当に入れてお鍋に投入!

最初だから、調味料だけしっかり計って入れました。

置き場所がまだ確保できていないので地べた…

この「レシピ通りに作らない」性格のおかげで、購入前に感じていたホットクックのレシピについての不安が払拭されたのでした。

日頃から適当に料理しているチェリッシュ2号(嫁)。
レシピは参考程度で、「大体こんなもん」でやっています。
旦那が料理を手伝ってくれる時、「調味料どのぐらいいれるの?」「何分焼くの?」と聞かれても「わからない!いい感じに!」としか答えられません(笑)

筑前煮は「まぜ技ユニット」なるものが必要なので、フタ側に取り付けます。
これがいい感じのタイミングで食材をまぜまぜしてくれるそうです。

まぜ技ユニットは必要な時にだけつけます

さて、これでフタを閉め、レシピを選択してスタート。
以上です。
すごく簡単。

出来上がり

待つこと35分。出来上がりです。
いい感じのかおりと色…なんですが、味が薄い。
うーん、レシピの調味料に対して適当に入れた食材の量が多かったようです。
やっぱりこんにゃくが多かったか…

色とにおいはとてもスバラしくできました。

失敗か…と思いきや追加で加熱できる!

味見した瞬間「しまった!」と思いましたが、出来上がり画面をよーく見ると加熱の延長ができるじゃないですか!
味が濃いとどうしようもありませんが、薄いなら調味料を足して加熱延長すればいいんです。

決定をを押すと延長時間を指定して加熱できる

調味料を足して追加で5分ほど加熱しました。
それから、煮物は冷める時に味が入るのでホットクックに入れたまましばらく放置。
食べる前にホットクックで温め直して食卓へ出しました。

出来上がり直後から一転!美味しくなった筑前煮

出来上がり直後は味が薄いしどうしようかと思った筑前煮ですが、しばらく置いたおかげで味が染みてすごくいい仕上がりに。
そりゃそうです。
ガスで作る煮物だって、味見をして薄かったら調味料を足しますし、味を入れるために冷まして放ったらかしにします。

自動調理鍋への認識をあらためる

材料を入れるのはロボットじゃなくて人間

自動調理鍋なので、一発で味が決まって開けた瞬間にパーフェクトなものが出来上がるものだ、というイメージがあったのです。
だけど、材料を入れるのは人間なので、色々誤差出ますよね。
というか、レシピ通り作らないんだから誤差出まくりです(笑)

また、味付けだって濃い薄いの好みがあります。
食べる人にあわせて味付けを調整するのは、普段の調理でもやっていることです。

混ぜる・煮る・蒸すの部分を自動でやってもらうもの

自動調理鍋にやってもらうのは、混ぜる・煮る・蒸すの部分。
それ以外の調整は人間でやります。
何をどのぐらいどうしたらいいのかは、ホットクックをどんどん使って感覚をつかんでいきたいと思います。

レシピは目安として活用する

100種類以上あるレシピ。
加熱の強さやまぜる機能の有無など、レシピごとに最適に設定されています。
この部分をうまく使わないテはありません。
作りたいものと似たレシピを探して、具材などは調整しつつ活用します。

(もちろん手動でも加熱時間やまぜの有無を設定できますよ。)

離乳食にも活用しています

先日から離乳食をはじめている息子。

現在1回食で、朝に10倍粥と野菜ペーストをあげています。
野菜ペースト制作の一部をホットクックにお願いしちゃっています。

  • ホットクックで味なしの野菜スープを朝に出来上がるようセット。
  • 朝、出来上がった野菜スープから離乳食用の野菜と水分を取り分ける。
  • すり鉢ですり潰して離乳食用の野菜ペースト完成。
  • 鍋の残りにコンソメや塩胡椒で味付けをし、必要であれば追加で加熱して大人用の野菜スープ完成。

ホットクックが来る前は、朝起きてから野菜を煮ていましたが、今はホットクックが朝起きる時に合わせて野菜を煮てくれるのでとても楽チンです。

お手入れは…?

内鍋がテフロン製じゃないため、コゲなどがこびりついてしまうとなかなか取れないそうです…
筑前煮は醤油や砂糖を使って煮詰める感じになるので、コゲっぽいものがついてしまってい、旦那が悲鳴をあげながらピカピカにしてくれました。

対応策としては、材料を入れる前に油を塗っておくこと。
油を利用しても大丈夫なレシピの場合は、オリーブオイルやごま油などを内鍋全体に塗ると、こびりつきが少なくなりました。

スープなどの水分の多いものはコゲつきませんので油を塗らなくても大丈夫です。

まとめ:結局買ってよかった?

ものすごくよかったです!

材料を入れてボタンを押すだけ。
必要なら味を整えたり追加で加熱をする。
ガス火にかけているのと違ってお鍋を心配をすることもないので、隙間時間で色々できるんです。

おかげさまで、朝は時間に余裕ができてイライラすることもなくなりました。
また、夜はご飯支度が楽になったおかげで、息子のお風呂の時間が少し早まりましたよ!

記事が気に入りましたらシェアお願いします!