2022.01.31(Mon) 家庭保育の息子

とりあえず今週だけ家庭保育確定。コロナ感染者が増えすぎてどうにもならない。PCRキットも足りない、何かあっても病院に行けない。そんな世の中なのに、集団生活の場に行かせるのは少々リスクが多すぎる。インフルエンザのように薬があればいいんだけどね。あってもインフルエンザは苦しいから、かかりなくないけどね!
朝の業務開始の時間。息子にキーボードとPCスタンドと使っていないMagic Mouseとタブレットを渡す。そして私の仕事道具を一式だそうとすると、息子が私のPCスタンドもMagic Mouseもマウスパッドも欲しがる。黙って渡すわけにはいかない。教育的指導のため、ここでひと叱り。出勤前の旦那、どうしていいかわからず、じっとみていた。朝から修羅場ですまん。
午前中の息子はタブレット浸け。途中J:COMが機器の交換に来て、その時にちょっと興奮して大変だったが、概ね平和に過ごせた。仕事が捗ったかどうかは別問題だけどね!
お昼は納豆チャーハンとプリンと牛乳。結構食べてくれた。納豆炒めたの好きなんだろうなぁ。
午後はタブレットに飽きたそうでテレビを観たいと言う。いつも通りNetflixで英語のアニメをみせる。今日はレゴの恐竜の話がいいそうで。これがまた仕事に集中できない。なんだろうなぁ。流れてくる音楽かなぁ。不安を煽るような音楽なんだよね。
仕事はある程度進んだが、いつもの60%ってところだなぁ。考える仕事が最近多いので、集中できないのはつらい。だがコロナになるよりはいいか。
ひどく疲れたので、夕食のメインになる唐揚げだけデリバリー。その他にレンチンもやし、もずくの味噌汁、息子はおにぎり。
おやつに食べたビスコでお腹がすいていないのか、あんまり食べなかった。
今日はタブレットをやっている時とご飯の時はテレビはダメというルールを徹底してみたが、なかなかうまくいった。
夜のテレビも「最後の一回」をちゃんと守って、おもちゃを片付けてから寝室へ行った。
昼間散々タブレットやってテレビみてたからかもしれないが、ルールをある程度守ってくれるのは嬉しかった。
-
前の記事
2022.01.30(Sun) アンパンマンをみる息子 2022.01.30
-
次の記事
2022.02.01(Tue) 片時も離れたくない息子 2022.02.01