2022.02.09(Wed) 保育園が楽しかった息子

今日はどうしても外せない仕事があるので、息子を保育園へ連れて行く日。誤魔化さず、朝起きた時から「今日は保育園へ行くよ」と宣言。案の定、行きたくなくてごねる。
行きたくなくて暴れる息子の蹴りを食らって舌を噛んでしまった。痛い。
何とかご飯を食べさせて着替えもさせる。着替えは家庭保育の時もやっていたのですんなり。
そして、いざで出かける時になると「やっきょくにいきたい」「しんかりおん かいにいきたい」と保育園じゃないところへ行きたいと言う。
今日ばかりは私が行かないとダメだろうと思い、ごねる前に私も一緒に出かけることに。
誤魔化さず、保育園へ行くとちゃんと認識させて行くぞーと心に決めていたが、結局どこへ行くかうやむやにして外に出てしまった。
途中で保育園への道だと気づいたのだろう。「じてんしゃのところへいきたい」と引き返そうとする息子。マンションの駐輪場へ行きたいんだね。
ちょっと遠回りしたけど、無事保育園へ到着できた。着くとごねることなくすんなり中に入る息子。
今日の外せない仕事、会議で発表するという内容だったのだが、噛んだ舌が痛くて口がよく回らなかった。
夕方のお迎え。息子、担任の先生と一緒に玄関にやってきて、楽しそうに先生と一緒に散歩の時にみかんを転がしたことや帽子が枝にひっかかっておばけになった話やらを報告してくれた。本当に本当に相当楽しかったみたいね。
家に着くと、「むすこねーまたほーくえんいってあげるよ」だってさ。今までそんなこと自ら言ったことがなかったのでびっくりだよね。
まぁ、家庭保育の時は母親は仕事であんまり構ってくれず、タブレットやテレビ漬けだもんなぁ。やっぱり保育園、いいね…
まだ感染者が減らないので、安心して保育園へ連れて行くというのはまだ厳しいが、来週は仕事のバランスも考慮しつつ調整していくか。
それにしても、洗濯物がめちゃくちゃ減ったなぁ。漏らしてパンツを替えることがないからゼロ。あとは半袖と長袖Tシャツが1枚ずつ。ズボンが1枚。それだけ。0歳児の時は1日何度も着替えるもんだから、すごい量だった。トイレトレ、完璧だね。
-
前の記事
2022.02.08(Tue) パスタがいやな息子 2022.02.08
-
次の記事
2022.02.10(Thu) 磁石を没収される息子 2022.02.10