2023.03.24(Fri) お辞儀ができるようになった息子

朝、息子に寄り添うようにしたら、保育園の行きしぶりがだいぶんマシになった。とはいえ、「いきたくない」とは言いますけれども。
今日は年長さんのお別れ会があったそうで、年少・年中の幼児さんたちがハンドベルで演奏したそうだ。練習の時、どうしてもピアノの音にあわせてお辞儀ができなかった息子。最初のジャーンでお辞儀してしまってたらしい。ふと教えていないことに気づいた先生が、当日の朝にピアノにあわせるお辞儀を教え、練習したそうで。その甲斐があって、本番でもちゃんとお辞儀ができたとのこと。発表会の時できてなかったのは知らなかったからだろうなー。前の保育園ではそういう一般的に知ってそうなことは教えてなさそうだったもんね。結構そういうのあるんだよね。
この間の心理士の先生がやっていたテストの様子を見て、本当にそう思った。1回目に行ったときは、数を数えてというのが伝わらなかったり、なんだか色々ズタボロだった。だけど先日、2回目テストを受けた時はだいぶんできていた。教えたらできるタイプなんだねーと心理士の先生に言われた。
それでも、現時点で言葉の理解が4歳ちょいまえで視覚での理解が6歳ぐらいと、だいぶん凸凹があるんだけどね。
最近いろいろ動いていることは、言葉での理解を促進させるために訓練しに行く場所を探していたため。
息子が楽しく通え、親に寄り添ってもらえるようなところが見つかったのでよかった。
リンク
-
前の記事
2023.03.23(Thu) さやだけ残す息子 2023.03.23
-
次の記事
2023.03.25(Sat) 歯医者へ行く息子 2023.03.25