短期で痩せるなら糖質制限。私が糖質制限ダイエットで食べたもの

チェリッシュ1号です。
震災の後、気づいたら3kg痩せてました。
物資がそこまで足りていない訳ではなく、なんとなくご飯を食べるのを忘れていたら痩せたってだけですけど。
ふと、昔やっていた糖質制限ダイエットを思い出したので、記事にしたいと思います。
糖質制限はとにかく短期で痩せたいという場合にはおすすめです。
長期で続ける時はほどほどに。あんまりやりすぎると頰がこけたり顔色悪くなったりして大変です。
糖質制限ダイエットする時、高タンパクで糖質の少ないものを選んで食べる必要があります。
仕事しながらだとなかなか何を食べるか迷いますが、私はこんなものを食べてました。
朝食編(調理する時間がない朝食)
当時はまだ独身だったので、自分のお腹が満たされていればOKという状態でした。
朝はギリギリまで寝ていたい人だったので、朝食はものすごい簡単なものを食べてました。
たまご
侮るなかれたまご。最強食材です。炭水化物以外は大体たまご2個食べていれば補えるとか聞きました。
まとめて1パック分をゆで卵にして味付け卵を作り、2、3日かけて食べてました。
大体2個も食べていれば昼までお腹が持ちました。
チーズ
我が家には6Pチーズを大量にストックしていました。
糖質制限中は炭水化物を制限する代わりに脂質は大きく制限する必要はありません。
そのためガツガツチーズを食べてました。
昼食編(主にコンビニ)
当時は東京で勤務していたので、昼休みもあるのか無いのかよくわからない状態で仕事していました。
こちらもとりあえずお腹にいれておけば良いくらいの気持ちでコンビニに通っていました。
コンビニの商品には糖質の多い商品が多いので注意して食べていました。
コンビニスナック
私のメインご飯はコンビニの唐揚げでした。
実際やってみましたが、コンビニの唐揚げをお腹いっぱい朝昼晩3色食べても、体重は増えません(体に良いとは言いませんが)
コンビニで揚げた鶏肉を全力で食して痩せる。これに気づいたあたりで糖質制限にハマりました。
サラダチキン
サラダチキンもコンビニ各社で出ているのでよく食べていました。
サラダを一緒に買って、ほぐして食べるなんて丁寧なことはしません。
サラダチキンの包装を向いて、男らしくそのまま食していました。
私が3日間くらいやり始めてから、職場の人が不思議な目で私を見始めましたが気にしません。
だって、糖質ダイエット中ですから!
ちなみに、二週間ほど続けたあたりでダイエット効果が出てきて見た目が変わり始めたので、職場でマネする人が急増し、一大糖質制限ブームが私のチーム限定で発生しました。
サラダチキンを貪る謎チームと化してしまった私達は、しばしば他のチームの飲み会の酒の肴になったとかなんとか、後で聞きました。
おでん
糖質制限中でもあったかいものが食べたい。
そんな時はおでんです。コンビニのおでんを食材を限定して食べます。
大根、卵、ウインナーくらいしか食べるものはありませんが、それでもあったかいので良いのです。
よく考えるとコンビニのおでんは不衛生な気がしますが、それでも良いのです。
だって、糖質ダイエット中ですから!
ちょっと汚いかもなご飯でも胃に入れば良いのです!
夕食編(たまには調理するけどね)
当時は帰りも遅い日が多かったので、これまた胃に入っていれば良いという考えでご飯を食べてました。
さば缶
もう調理する気がありません。
さば缶侮るなかれ。100円で魚が食べられる満足感。
大体これを食べて済ませていました。
豚肉
ほとんど調理しませんでしたが、多少元気が残ってれば肉を焼いていました。
流石に胃に入れば良いとはいえ、豚肉を生で食べることはしませんでした。
たまご
朝食べた味付けたまごを夜にも食べる。
変態的な食生活ですが、もう良いのです。
だって、糖質ダイエット中ですから!
ちょっと変態な食生活でも痩せれば良いのです。
ハイボール
たまにはお酒を飲みたくなる時もある。そんな時はハイボールです。
ビールはダメです。
せいぜいハイボールと焼き鳥で我慢しましょう。
サプリメント
こんな荒れた食生活続けてると肌荒れ、抵抗力が落ちたり、となると思いますが、案外と体に不調はありませんでした。念のためサプリメントを取っていたからでしょうか。
マルチビタミンと乳酸菌はほぼ毎日取っていました。
特に糖質制限すると腸内環境が悪くなるようで、オナラが臭くなったりします。
腸内環境は悪くなると免疫も落ちるので、体調を崩しやすくなります。
当時は仕事も忙しく、風邪も引いてられなかったので、整腸剤を毎日飲んでいました。
【まとめ】なんでも程々に。
記事にしてみようと思って振り返ってみると、とんでもない食生活をしていたなと反省。
参考にならなかったらごめんなさい。
でも成果はあがり、当時3ヶ月で10kgくらい体重が落ちました。
幸いにもそこから3kg以上はリバウンドせず、あれからもう3年経ちました。
もちろん運動したり多少は節制したりしてきましたが、それまではダイエットして大きくリバウンドしていたので、そういう意味ではよかったです。
糖質制限するのであれば短期集中で絞って、その後徐々に糖質を戻していくと良いと思います。
もう手段を選ばす維持でも短期で痩せよう!と思っているかたは参考にしていただければと思います。
無茶はしましたが、空腹に悩むことなく痩せられますよ!
-
前の記事
出前のおすすめ。たまに頼むならケータイ払いのdデリバリーが楽ちんな理由 2018.09.10
-
次の記事
札幌市内の移動はサイクルシェア「ポロクル」が便利 2018.09.17