【ホットクック レシピ動画】豚肉のトマト煮込み

チェリッシュ1号です。
北海道は相変わらず非常事態宣言が続いております。
我が家も相変わらず近所を散歩する日々・・・。
私も息子もちょっと飽きてきております。
保育園にも行くことができず、在宅勤務と育児を兼務している奥さんもそろそろ限界のような気がしています。
かなり奥さんの会社は育児に理解を持ってくれており、仕事量をセーブしてくれているようですが、それでも子供が寝付いた後に深夜まで仕事をしている時もあります。

私はお客様からの呼び出しがあるので、どうしても家にいられないことが多く、何か手伝えることはないかとホットクックで昼ごはんを作ってから会社に行っています。
本日はホットクック定番中の提案、「豚肉のトマト煮込み」を動画にしてみました。
ホットクック の素晴らしさは奥さんが以下の記事で紹介しております。
ほったらかしでOK!自動調理鍋ホットクックが我が家にやってきた
「豚肉のトマト煮込み」とは
こちらもホットクックでは定番料理ですね。
定番だからこそまずは押さえておきたいと思い、動画を作成しました。
私みたいな料理下手でも20分かからずに調理完了しました。
奥さんと子供の昼ごはん用なので、仕込みは前日夜になります。
そのため、基本的に予約調理できるメニューが望ましいです。
「豚肉のトマト煮込み」はそのまま食べても美味しいですし、余ったらパスタソースなどに簡単にアレンジできるので、非常に便利です。
材料について
材料について説明します。
■材料
- 玉ネギ・・・・・1個
- 豚ロース・・・・3枚
- トマトの水煮・・1缶
- しめじ・・・・・1株
- にんにく・・・・1掛け
- 人参・・・・・・1本
豚ロースは冷凍のものを使っています。
結局鍋に入れるので、切りやすい硬さになるまで解凍でできていればOKです。
私は2、3時間前に冷凍庫から出しておいたものを使いました。
作り方
基本、ホットクックに調理はお任せで、私は切って鍋に入れるだけです。
大まかに以下の手順を踏んでいます。
- 食材の皮むき
- 材料を切って鍋に入れる
- ホットクック をセットする
- 調理完了したら味見して味を調整
- 完成
以下の動画で一連の手順をアップしています。
お肉を鶏肉にしたこともありますが、全体的にさっぱりしてしまうので、こってりした方がよければ脂のでやすい豚肉の方がお勧めです。
仕上げにちょっとバターを加えても良いです。
残ったらそのままパスタにドバーッとしても全然美味しいです。我が家では結構やっちゃってます笑

【感想】やっぱりホットクック最高!
予約調理機能がやっぱり便利ですね。
奥さんが寝かしつけに言っている間にキッチンを占有して料理をしていることが多いです。
寝かしつけ終わった数時間だけが、唯一の大人の時間なので、ここを有効利用しない手はない、と思い料理の仕込みをしてしまいます。
※自分のお弁当のおかず用の常備菜等もこの時間で作ります。
私はあまり料理が得意じゃないので、動画をとったり備忘録的にブログにしたりして、がんばって頭にレシピを定着させようと思います。
※レシピがなかなか頭に入らない人

また作ったらアップしたいと思います。
それではまた!
-
前の記事
家に篭りがちな今こそ摂りたい免疫向上サプリ3選 2020.05.18
-
次の記事
転勤族、共働きこそレンタルおもちゃサービスを利用するべき理由 2020.06.01