2021.01.28(Thu) 食べ物を投げる息子

今朝は息子の寝起きが最悪だった。最近寝ている息子を起こしがてら保育園用の洋服に着替えさせているのだが、今朝は上半身の着替えを拒否。
一旦着替えは諦めて私は朝食用ハムエッグを作る。作っている最中になぜか怒りながらやってくる息子。「だっこーだっこー」と言っているので、いつの間にか隣にいなくなったことに対してのクレームだろう。料理が佳境だったが一旦とめて抱っこする。だけどすんごい怒っている息子。
仕方がないのでハムエッグを皿に盛り付けてテーブルに持っていく。ちょっと目を離した隙に息子がハムエッグの皿をジョイントマットにぶちまけた。ジョイントマットは少しホコリだらけだったので、一緒にのせていたミニトマトは何とかなるけれどハムエッグは無理。勿体ないけれど捨てることに。
すると「たまごたべたかったー」と泣く息子。ホコリだらけなのでだめだし、そもそも食べ物を粗末にするのが良くないので息子を叱る。
旦那が「お母さんにごめんなさいっていいなよ」と促すも、息子は「だっこー」「たまごたべたかったー」と泣くばかり。とりあえず様子をみつつ私は自分の朝食をたべて身支度をする。何かにつけ私のところにきて色々要求する息子。ごめんねは無い。
そろそろご飯を食べないといけないので、息子に「もういっかい卵つくったら食べる?今度はちゃんと食べる?」と確認すると「たべるー」とのこと。甘いかもしれないが、ハムなしで目玉焼きを作って食卓へ出す。米も出してアンパンマンのふりかけもかける。息子、小さく喜ぶ。
そこからはキチンとご飯を食べてくれた。腹を立てた時に食べ物をぶちまけるの、何とかやめてくれないかなぁ。ぶちまけた後、それを食べようとするのもやめてほしいなぁ。
この辺りは根気よく教えるしかないかな。
-
前の記事
2021.01.27(Wed) ぬいぐるみとお風呂に入る息子 2021.01.27
-
次の記事
2021.01.29(Fri) ホットサンド好きな息子 2021.01.29